インターネットにお墓を作ろう! - 人生まとめサイト【bochi】

bochi はインターネット上に自分の「お墓」を作っていく、終活支援のための人生まとめサイトです。

bochi運営日誌

Blogtrottrで死亡確認

bochiには喪主によって死亡報告が行われると、関係者の方々へ自動的にお知らせメールが送信される機能があります。
ただしこれはbochi内で関係者登録を行っていることが前提なので、bochiに参加していない方々には送信されません。
それを解消する手段として、bochiでは参加者の任意で死亡報告のRSSを配信する機能を提供させていただいています。

生死判別バッジの使用について

しかしこれもRSSリーダーをまめに利用していない方には効力を発揮できない弱点がありました。
その弱点を補ってくれそうなのが、先日CNET Japanで紹介されていた「Blogtrottr」です。

RSSをメールに変換して届けてくれる「Blogtrottr」

Blogtrottrは、RSSフィードをメールで送信してくれるサービスなので、気になるbochiの参加者の死亡報告RSSを登録しておけば、その方の死亡時に「死亡しました」というメールが届くようになるはずです。

Blogtrottr

英語のサイトではありますが、極めてシンプルなので迷うことはありません。
トップページのフォームにRSSフィードと受信するメールアドレスを入力するだけです。

入力フォーム

死亡報告が配信されるRSSフィードはbochiの参加者ごとに異なりますので、該当する参加者の生存状況ページで確認してください。

死亡報告RSSフィード

入力したメールアドレスにBlogtrottrから確認メールが届き、その指示に従って認証すると設定が有効になります。
会員登録なども必要ないので気軽に試してみてはいかがでしょうか。

タグ:

コメントは受け付けていません。

ログイン

次回から自動的にログイン

パスワードを忘れた方はこちら

新規登録はこちら