2010年1月15日
bochi運営日誌がiPhoneやAndroidなどのスマートフォンに対応しました。

上記画面の左側がトップページの記事一覧、右側が個別記事のページになります。
URLはPCで見る際と変わりありませんので、http://info.bochi.in/ をブックマークしていただけば、いつでもbochi運営日誌が見やすい画面で確認いただけます。
今回のスマートフォン対応では、BraveNewCodeさんのWPtouchをありがたく使わせていただきました。
bochi本サイトのスマートフォン対応については、どうか今しばらくお待ちください。
タグ: モバイル
カテゴリー: お知らせ | 運営日誌スマートフォンに対応 はコメントを受け付けていません。
2010年1月10日
お墓のURLを短縮しました。
新しいURLはお墓のビジュアル内の右上に表示されます。

また一般公開されている遺書や遺品、総括などのURLも短縮しました。
この頃はやりのTwitterやAmebaなうに貼りやすくなっています。

今回の変更に伴い、一般公開系のページは全てのURLが変更されています。
あまりいらっしゃらないとは思いますが、mixiなどで外部の日記としてbochiの一般公開遺書を設定している奇特な方は、恐れ入りますが新しいURLに設定変更してください。

mixiの場合、「日記・ブログのURL」には「http://bochi.in/person.php?p=(あなたのID)」が入ります。
「RSSのURL」には「http://bochi.in/personal_isho_rss.php?p=(あなたのID)」が入ります。
IDは「自分のお墓」でビジュアル内に表示されるURL末尾の数字です。
URLが「http://bochi.in/ohaka3156」なら「3156」になります。
なおお墓に関しては、これまでのURLでも新しいURLと同様にアクセスできます。
但しこれまで同様、未ログインの状態ではアクセスできません。
何卒ご了解のほどよろしくお願いします。
タグ: お墓, 一般公開
カテゴリー: お知らせ | 公開用URLが短くなりました はコメントを受け付けていません。
2010年1月3日
関係者の年表一覧ページができました。
ホーム最新情報コーナーの「関係者の年表」右側にある「一覧」からリンクしています。

一覧ページでは、任意の年の出来事が掲載された順に表示されるようになっています。
ただしこの年表に関しては、当初掲載日時に基づく一覧ページを作成する予定がなかったため、掲載日の日時データを取得していませんでした。
よって2009年11月26日以前に掲載された出来事については、掲載日時がすべて2009年1月1日 0:00 になっています。

大変申し訳ありませんが、何卒ご了解のほどよろしくお願いいたします。
タグ: 年表
カテゴリー: お詫び | 関係者の年表一覧について はコメントを受け付けていません。
2010年1月1日
新年おめでとうございます。
本年もbochiを何卒よろしくお願いします。
さて、この度生存予定日数と死亡予定日の基礎データとなっている厚生労働省発表の平均余命データを平成19年版から平成20年版に更新しました。
今回の更新で、70歳代までの方は最大40日くらい生存予定日数が増えています。
男性の80歳以上、女性の90歳台の方は若干生存予定日数が減っているかもしれません。
自分の場合(44歳)は下記のように変わっています。
◎更新前(平成19年版データ)

◎更新後(平成20年版データ)

平均余命データは今後も1年に一度更新します。
その旨ご了解のほどよろしくお願いします。
タグ: 余命
カテゴリー: お知らせ | 平均余命を更新しました はコメントを受け付けていません。
2009年12月14日
実際には1週間前から馴らしでスタートしているのですが、あらためて総括コーナーのご紹介です。
「総括」と言ってもかつての内ゲバ的な総括を意味するわけではありません。
これまでの人生の「まとめ」というか、某有名作家さんの作品タイトルを借りれば「人生ベストテン」的なイメージです。

楽しかったことベストテン、辛かったことベストテン、棺桶に入れてほしいものベストテン、天国で会いたい人ベストテン・・・。
自分自身で整理できる分類ならどんな総括でもOKです。
また必ずしもベストテン(10項目)である必要はありません。
忘れないうちにとりあえずひとつでも掲載しておいて、後で追加したり、順位を変更していくことも可能です。

掲載する際は、まず総括の「分類」を選びます。
これまでにbochi内で掲載された総括の分類がプルダウンで選べるようになっています。
そこにない分類で総括する場合は、右側の入力欄に独自の分類を記載してください。
「順位」はとりあえず1位から掲載していくといいかもしれません。
新しく追加した総括を1位にしたければ、その際また1位を選ぶと、過去に1位で掲載した総括は、自動的に順位が繰り下がり、2位に変更されます。
あとは遺書などと同様に、表題、説明文、写真をアップして、掲載した総括を自分のお墓に反映させます。
映画や音楽など、Amazonの商品カテゴリーを利用できそうな総括は、遺品同様、Amazonの商品画像を利用することができます。
その際は、総括内容を記載する前に「Amazonの商品データベースを利用する場合はこちら」をクリックし、特定のキーワードで商品を検索してください。

検索結果から「このアイテムで総括する」を選ぶと、掲載フォームに画像とタイトルが自動入力されます。

総括アーカイブでは、一般公開または参加者全員に公開されているbochi全体の総括が分類毎に一覧になっています。

公開範囲を関係者や家族に限定した総括はアーカイブされませんが、掲載時に新たな分類を作成した場合、分類名だけはアーカイブの対象となりますのでご注意ください。
すべてを一気に総括するのは大変かと思います。
生きている間に少しずつ総括していくイメージでこのコーナーを作っていますので、どうかお気軽にご利用ください。
タグ: 総括
カテゴリー: お知らせ | 総括コーナーができました はコメントを受け付けていません。
2009年12月6日
久しぶりにメニューボタンの配置が変わりました。
上部メニュー2段の半分から右のほうです。
お使いのモニター画面上これまでと変わっていない場合は、キャッシュが残っている可能性がありますので、一度ブラウザの「更新(再読み込み)」ボタンをクリックしてください。
◎以前のメニュー

◎現在のメニュー

上メニューにあった「ベスト10」はホーム右サイドにバナーとして独立し、替わりに「連絡事項」が入りました。
「連絡事項」はこれまで下メニューにあった「喪主」と同じページなのですが、喪主への連絡事項を書き留めるページがどこにあるかわかりにくいという意見をいただきましたので、タイトルを「連絡事項」に変えて、「関係者管理」のすぐ右側に配置することとした次第です。
またその右側にあった「懺悔室」は下メニューに「懺悔」として配置し、替わりに「招待状」を持ってきています。
これも招待メールを送るページがわかりにくいと言われていたのに対応しました。
あと下メニューでは「関係者」と「仏間」をなくし、替わりに「総括」と「親族」が新たに配置されています。
「総括」は新しいコーナーになりますので、また別途紹介させていただきます。
「親族」はこれまで「関係者」のページからのみリンクされていましたが、今回ボタンとして独立させることにしました。
なくなった「関係者」と「仏間」については、ホーム左サイドの「登録している関係者」「共有している仏間」それぞれのブロックにある「全てを見る」で同じページが表示されます。
しばらくは慣れないメニュー配置でご不便をおかけするかもしれませんが、何卒ご了解のほどよろしくお願いします。
タグ: メニュー
カテゴリー: お知らせ | メニューボタンの配置変更 はコメントを受け付けていません。
2009年11月10日
先日Googleマップのストリートビュー対象エリアにbochiプロジェクトの本拠地である名古屋が加わったので、これを機にbochi内の遺書や遺言状などにストリートビューを貼り付けられるようにしました。
注意していただきたい点として、bochiでは投稿にHTMLのタグを使用できないため、Googleマップ上の「HTMLを貼り付けてサイトに地図を埋め込みます」のソースではなく、「このリンクをメールに貼り付けて地図を共有できます」のほうのソースをコピー&ペーストするようにしてください。

貼り付けたソースは自動変換されて、下記のような画像が表示されるようになります。
画像右上のボタンをクリックするとフルスクリーン表示になります。
アングルやズームの切り替えは左上のコントローラーで行います。
ストリートビューの仕様上、道路に面した範囲の画像しか表示できませんが、実在するお墓への道案内などに利用していただけると思います。
どうか有効にご活用ください。
タグ: メモ, 仏間, 遺書, 遺言状
カテゴリー: お知らせ | ストリートビューの表示について はコメントを受け付けていません。
2009年10月11日
これまで今日が命日の著名人をリストにしてホーム右サイドの「命日」のスペースに表示していましたが、テキストだけではピンとこない方もいらっしゃったと思います。
そこで今回テキストに加えて該当する著名人ゆかりの映像を表示するようにしました。

映像ソースはYouTubeの動画です。
したがってYouTubeに関連する動画が公開されていない著名人については、これまでどおりテキストのみの表示となります。
またログイン前の画面でも今日が命日の著名人を確認できるようになっています。

ホーム右サイドの「命日」ではお亡くなりになったbochiの参加者の俗名も表示されますが、ここでは著名人のみの表示となります。
動画は残念ながらまだ一部の著名人しか表示されません。
これから追々増やしていきたいと思っていますので、どうか長い目でみてやってください。
タグ: 命日
カテゴリー: お知らせ | 今日が命日の著名人について はコメントを受け付けていません。
2009年10月5日
わかりにくいことで定評のあるbochiの用語について、簡単な解説ページができました。
右サイドの「ヘルプ」→「bochi用語解説」でご覧いただけます。

本来解説する用語がないほうが使いやすいサイトだとは思いますが、使っていて???となった時に参考にしてください。
カテゴリー: お知らせ | bochi用語解説 はコメントを受け付けていません。
2009年9月5日
Amazon側の仕様変更により、一時休止していたAmazon商品の遺品掲載機能を再開しました。
これまでどおり遺品掲載画面のフォームから、商品を検索できるようになっています。

この3週間ほど、ユーザの皆様にご不便をおかけして大変申し訳ありませんでした。
タグ: 遺品
カテゴリー: お詫び | Amazonからの遺品掲載機能復活 はコメントを受け付けていません。