インターネットにお墓を作ろう! - 人生まとめサイト【bochi】

bochi はインターネット上に自分の「お墓」を作っていく、終活支援のための人生まとめサイトです。

bochi運営日誌

訃報についての記事

亡くなった著名人の紹介ページ

これまでホーム画面の右サイドに表示される訃報や命日の著名人については、ニュースサイトやWikipediaに直接リンクしていましたが、この度亡くなった方々それぞれの紹介ページができました。

訃報(サイド領域)

故人のお名前をクリックすると該当するページが表示されます。
データが存在する方については、映像(YouTube)、紹介文(Wikipedia)、関連書籍(Amazon)が概観できるようになっています。

物故者

またページ内に記帳のスペースを設けてありますので、故人に関する思い出などのコメントを残すことも可能です。

記帳

今回のページ作成にあたり、Wikipediaの紹介文掲載については、SimpleAPIさんのWikipediaAPIを利用させていただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。

生死判別バッジの使用について

bochi外部のサイトで生死判別バッジが使用できるようになりました。
これによりブログなどで現在自分が生きているかどうかを読者に伝えることが可能になります。

バッジ掲載イメージ

ご利用になりたい方はホーム中央にあるバナーをクリックしてください。

ホーム中央の生死判別バッジ作成バナー

バッジは現在5種類のデザインが用意されています。
それぞれのバッジにマウスを合わせると、死後の表示スタイルも確認できます。

バッジデザイン5種

バッジの種類を選んだら、そのバッジをクリックした時に表示される生存状況確認ページで使用するあなたの名称を選びます。

生存状況確認ページでの表示設定

ブログなどでbochiに登録した俗名ではなく、独自のハンドルネームを使用している場合は、「略歴」で通称として登録しておくと、それを表示させることができます。
合わせて厚生労働省のデータに基づく生存予定日数を表示するかどうかも選びます。

「バッジを作成」のボタンをクリックすると、外部サイトに貼り付けるソースコードが生成されます。

バッジ貼り付け用ソースコード

こちらを該当ページのソースのどこかに貼り付けてください。
<body> から </body> の間であればどこでもかまいません。
どこに貼り付けてもバッジはサイトの右上に表示されます。

実際に貼り付けたバッジをクリックすると下記のような生存状況確認ページが表示されます。

生存状況確認ページ

合わせて死亡報告のRSSも配信されますので、読者の方がRSSリーダーに登録すれば、あなたの死亡をいち早く確認していただくことができます。

生存状況RSS

なお生存状況確認ページ及びRSS配信はバッジの生成とセットになっています。
バッジを生成しない限りアクセスすることはできませんが、生成したバッジを使用せず、生存状況確認ページだけにリンクを貼ったり、RSSのみ配信することは可能です。
どうか有意義にご活用ください。

故人のブログにリンクしました

最近立て続けにまだ高齢とは言えない著名人の方々が亡くなりました。
そのうちたまたま2人の方がブログを残してみえたので、しばらく読み入っていたのですが、それらのブログは文字通り亡くなった方たちの大切な記録であることをあらためて感じました。

そんなわけでブログを確認できる方については、物故者一覧に該当するブログへのリンクを表示するようにしました。

物故者一覧

命日の一覧でも同様です。

命日

過去の物故者に関しては、今後ブログを確認できた際、逐次リンクを追加していきたいと思っています。
これまでに掲載された物故者のブログの所在をご存知の方は、コメント欄や運営室直行便などで教えていただけるとありがたいです。

なおbochiの参加者については、喪主による死亡報告が行われた時点で、自動的にお墓と仏間へのリンクが表示されるようになっています。
そのため管理人が手動でリンクを表示させることはありません。

bochi参加者

bochiの外部でブログを運営されている方は、「設定変更」の「日記設定」にブログのURLを入力してもらえば、お墓のホームに表示されるようになります。

日記設定

末筆ながら、テッド・タナベさん、三沢光晴さん、純恋さんのご冥福を心よりお祈りいたします。

登録グループに「親戚」追加

これまで「家族」か「友人」を選択していただいていた関係者のグループに「親戚」が加わりました。

すでに「友人」として登録している方とは「関係者管理」の「親族関係申請」で親戚関係を申請していただき、相手の承認が得られた段階で「親戚」として再登録されます。

関係者管理

新たに招待状を送る場合や、関係者以外の参加者に親戚関係の申請を行う場合は、それぞれのフォーム内で「親戚」を選んでいただき、申請することができます。

招待状作成

これにより3つになった登録グループの相関図をまとめてみました。

登録者相関図

第一世代(自分の意志で登録した方たち)はすべて「関係者」になります。
第二世代以降は、家族の家族・親戚、及び親戚の家族が自動的に「親族」となります。
現状誰が「親族」になっているかは「関係者一覧」の下にある「親族一覧へ」のリンクから確認していただけます。

親族一覧

注意していただきたい点として、親戚の家族は「親族」になりますが、親戚の親戚は「親族」になりません。
(あくまでbochi内でのルールです)
これについてはかなり迷ったのですが、現実社会で親戚の親戚まで親交のあるケースは少ない気がしたのでそのようにさせてもらいました。

訃報メールの送信先はあくまで「関係者」として登録されている家族・親戚・友人になります。
関係者以外の親族には送信されません。
また遺書や遺品の公開範囲設定にある「親族に公開」は、家族・親戚だけでなく、第二世代以降の親族も対象となりますので注意してください。

bochi携帯版を公開します

ようやくbochiの携帯版がカタチになりました。
と言ってもまだ機能的に不足はあるのですが、少しでも早くリリースしたかったワケは、ご友人が亡くなった際のお知らせメールを携帯に届けたかったからです。
やはりパソコンだと閲覧するタイミングによって、どうしても大切なお知らせをキャッチするまでのタイムラグが発生します。
その点携帯のメールなら居場所を問わず、一早く確認することが可能です。

そもそもbochiを作った一番大きな目的は、現実的な遺族の負担を軽減することでした。
大切な家族が亡くなった悲しみの中で、年賀状や卒業アルバムとにらめっこしながら訃報の連絡先を選別しなければならない手間くらいなら、インターネットの力でなんとかできるのではないかという、ちっぽけな思いからこのプロジェクトがはじまりました。
そういう意味では今ようやくスタート地点に立てたのかもしれません。

携帯メールアドレスの登録は「設定変更」の「携帯メールアドレス設定ページへ」をクリックしてもらうと、登録画面が開きます。

携帯メールアドレス登録画面

そこにメールアドレスを入力すると、携帯宛にご案内のメールが届くので、そのメールから携帯版のbochiにログインすることによって登録が完了します。

登録後は、友人の訃報メールと遺言状の受信メールが携帯に届くようになります。
それ以外のメールはパソコンにしか届きません。
もし遺言状の受信メールがパソコンだけでよければ、携帯版のホームにある「各種設定」の「遺言状受信設定」で解除することができますので、そうすれば訃報のメール以外は携帯に届かなくなります。

仏間の更新をお知らせするメールだけは、共有している仏間のホームで設定すれば、携帯でも受け取るようにすることが可能です。

仏間更新メール受信設定

いちおう遺書と遺言状と仏間に関しては、携帯からでも閲覧・投稿ができるようになっています。

もちろん登録の如何にかかわらず、今までどおりパソコンへの訃報メールは届きますますので、定期的にパソコンのメールをチェックしている方は携帯の登録が必要ないかもしれません。
日常生活の状況に応じて設定してください。

相次ぐ合掌

ホームの右サイドにコーナーを作っているかねあいで、訃報のニュースにはいつも敏感に反応しているつもりですが、テレビから縁遠くなったせいか、レピッシュの上田現さん以来、思えば2ヶ月以上知らない人ばかり掲載していました。
そういう意味で今日は特別な日だったようです。

川田亜子さん
TBS時代の深夜番組で楽しませていただいてました。

ジェレミー・ゴンザレスさん
まさかの落雷。日本に残留していれば・・・。

大谷和夫さん
探偵物語のエンディングテーマ、すごく好きでした。

謹んでご冥福をお祈りいたします。

ログイン

次回から自動的にログイン

パスワードを忘れた方はこちら

新規登録はこちら