インターネットにお墓を作ろう! - 人生まとめサイト【bochi】

bochi はインターネット上に自分の「お墓」を作っていく、終活支援のための人生まとめサイトです。

bochi運営日誌

お知らせ

亡くなった著名人の紹介ページ

これまでホーム画面の右サイドに表示される訃報や命日の著名人については、ニュースサイトやWikipediaに直接リンクしていましたが、この度亡くなった方々それぞれの紹介ページができました。

訃報(サイド領域)

故人のお名前をクリックすると該当するページが表示されます。
データが存在する方については、映像(YouTube)、紹介文(Wikipedia)、関連書籍(Amazon)が概観できるようになっています。

物故者

またページ内に記帳のスペースを設けてありますので、故人に関する思い出などのコメントを残すことも可能です。

記帳

今回のページ作成にあたり、Wikipediaの紹介文掲載については、SimpleAPIさんのWikipediaAPIを利用させていただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。

一般公開用プロフィールページ

これまでの生存状況確認ページがリニューアル。
一般公開用プロフィールページとして生まれ変わりました。
「略歴」のサブメニューから「一般公開用」を選ぶと設定画面に変遷します。

略歴サブメニュー

デフォルトでは一般公開用プロフィールページは「公開しない」設定になっています。

公開設定

これを公開した場合の生前・死後それぞれの表示サンプルが、画面上で確認いただけます。

表示サンプル

生前のPC表示サンプルです。
ブログなどに貼り付けたバッジからのリンクはこの画面になります。

PC生前表示サンプル

死後のPC表示サンプルです。

PC死後表示サンプル

生前の携帯表示サンプルです。
QRコードの詳細ページへのリンクからはこの画面に変遷します。

携帯生前表示サンプル

死後の携帯表示サンプルです。

携帯死後表示サンプル

プロフィールページで表示する項目は細かく設定できます。
「あなたの名称」はブログに貼り付けたバッジからのリンクを想定して、俗名の他に通称や「著作者」を選択できるようになっています。

「著作者」使用時

墓石(遺影)については、生前は表示せず死亡報告後自動的に表示させることが可能です。
「オプション」で設定した外部リンクでmixiやTwitter、Facebookなど代表的なものはアイコンになって表示されます。

アイコン

遺書、遺品、総括、年表で一般公開に設定されているものは「一般公開アーカイブ表示項目」でチェックを入れるとプロフィールページの画面上で閲覧できるようになります。(PCのみ)

喪主の方があなたの死亡時に報告した命日と死因については「死後表示項目」でプロフィールページに掲載するかどうかを選べます。
また「死後表示項目」で「辞世の句」にチェックを入れ、「略歴」の設定画面で辞世の句を記載すれば、あなたの死後自動的に辞世の句がプロフィールページに表示されるようになります。

辞世の句

一般公開用プロフィールページはあなたの設定次第で生存状況の確認用ページとしてもお使いいただけますし、インターネット上に公開するあなたのお墓としてもお使いいただけます。
どうか有意義にご活用ください。

◎追記(2011年12月5日)
「一般公開用お墓ページ」に名称変更しました。

仏間のアルバム作成機能

仏間のメニューに「アルバム」が増えました。

アルバム

仏間の共有者がそれぞれ手持ちの写真をアップして、故人のアルバムを作成できるようになっています。

アルバムには2MB以内のJPEG画像を掲載できます。

写真を掲載する

アップする時にコメントを記載しておくと、画像を拡大した際に表示されるようになっています。

コメント

またアルバムに掲載された複数の画像は、遺影同様にブラウザ全面でスライドショー表示できます。

自分がアップした画像については「アルバム管理」でコメントを変更したり、画像を削除することが可能です。

アルバム管理

仏間の管理者及び副管理者はすべての画像に対する編集・削除権限があります。

仏間の公開範囲を「共有者に公開」に設定している場合、アルバムは共有者以外の方に見られることはありません。
故人の貴重な面影を共有できるスペースです。
どうか有意義にご活用ください。

bochi犬ご冥福bot

この度twitterにbochi犬のアカウント「ご冥福bot」ができました。
毎日ひたすら故人の冥福を祈り続けます。
bochi犬のご冥福bot
bochiの参加者がお亡くなりになった場合、その方が命日を迎える都度、半永久的にお祈りを捧げます。
またあなたにとって大切な方が亡くなられた際は、その方の名前をbot宛につぶやくと、ともにお祈りをさせていただく仕様になっています。

twitterにアカウントをお持ちの方はお気軽にフォローしてみてください。

bochi犬ご冥福botのアカウント »

遺書のコメント一覧ページ

この度、あなたの遺書にいただいたコメントの一覧ページ、及びあなたがコメントした遺書の一覧ページができました。

メニュー

上部メニュー「遺書」のサブメニュー「コメント」をクリックすると、いただいたコメントの一覧ページが表示されます。

コメント一覧

コメント記載日時の新しいもの順にコメント内容の冒頭が表示されますので、読み忘れているコメントがないか確認しやすくなっています。
またコメントした遺書の一覧は「コメント履歴」をクリックすると同様にご覧いただけます。
どうか有意義にご活用ください。

遺影の全画面スライドショー

この度遺影をブラウザ全面でスライドショー表示できるようになりました。
2枚以上遺影を登録してあるお墓が対象となります。

スライドショー

スライドショーはBGMとして「お経あり」も選べます。
うかつに選ぶとすかさず音が鳴り出しますので注意してください。

またiPhoneやiPadではスライドショーを表示した状態で「ホーム画面に追加」を選ぶと、画面上に遺影のアイコンが作成され、いつでも全画面でスライドショーを見ることができるようになります。

iPhone

iPadであれば、そのまま祭壇や仏壇に飾ることができるかもしれません。

iPad

またこれに伴い、アップした画像の保存サイズ(拡大時表示サイズ)がこれまでの最大長辺600ピクセルから1200ピクセルに変更になっています。
どうか有意義にご活用ください。

スマートフォンでの閲覧について

あるユーザーさんからbochiをスマートフォンに最適化してほしいとのご要望をいただきました。
現状PCサイトと同様の表示になるため、文字が小さくて読みづらいためです。
ログイン後の表示形態をスマートフォンに最適化するのはけっこう時間と労力を必要とするので、今回はとり急ぎログインしなくても閲覧できるページのみ、突貫的にスマートフォンで読みやすくしてみました。
表示領域の幅が480ピクセル以下のスマートフォン(iPhone4含む)が対象になります。

iPhone4

これにより、bochiの一般公開用遺書をmixiで日記として設定している方など、スマートフォンでも違和感なく見ていただけると思います。
どうか有意義にご活用ください。

Google Analyticsについて

これまでbochi内では自分のお墓の参拝者を確認できましたが、一般公開したアーカイブについてはどれくらい閲覧されているかを知ることができませんでした。
この度、Google Analyticsが一般公開アーカイブで使用できるようになりましたので、Google Analyticsのアカウントがあれば、一般公開している遺書や遺品、総括などへのアクセス状況を確認できるようになっています。

Google Analytics

Google Analyticsは、Googleが無料で提供しているアクセス解析ツールです。

Google Analytics

すでにGoogle Analyticsのアカウントを持っていらっしゃる方は、新たに「http://bochi.in」でアカウントかプロファイルを追加してください。
アカウントを追加すると、「Analytics設定」に以下のような画面が表示されます。

Analytics設定

ここにあるアカウントID(UA-00000000-0)をbochiの「設定変更」画面で「アクセス解析設定」の入力欄に入力します。

設定変更

以上の設定が完了すると、ご自身の一般公開アーカイブへのアクセス状況をGoogle Analyticsで確認できるようになります。
どうか有意義にご活用ください。

好物・お供えに果物追加

お供え物にフルーツがほしい、とユーザーさんからご意見をいただきましたので、この度果物を5種類追加しました。
みかん・りんご・メロン・バナナ・ぶどうの5種になります。

お供え

「略歴」の「好物」リストにも追加されています。

好物

「好物」でお好きなフルーツにチェックを入れると、以後第三者があなたのお墓にお供えできるようになります。

なお仏間では故人の好き嫌いにかかわらず、どれでもお供えが可能です。
どうか有意義にご活用ください。

平均余命を更新しました

新年おめでとうございます。

本年もbochiを何卒よろしくお願いします。

さてこの度、生存予定日数と死亡予定日の基礎データとなっている厚生労働省発表の平均余命データを平成20年版から平成21年版に更新しました。
平成20年版に比べ、男女とも全年齢で生存予定日数が増えています。
自分の場合(45歳)は下記のように変わっています。

◎更新前(平成20年版データ)

平成20年版

◎更新後(平成21年版データ)

平成21年版

平均余命データは今後も1年に一度更新します。

その旨ご了解のほどよろしくお願いします。

ログイン

次回から自動的にログイン

パスワードを忘れた方はこちら

新規登録はこちら